皆さん、こんにちは!
恋愛・婚活アドバイザーのRenです。
まだまだ使えるけどほとんど未使用の香水、プレゼントや海外旅行のお土産で貰ったけど未開封のまま眠っている香水など使い道にちょっと困っているというひとは世の中にたくさんいらっしゃいます。
香水といえば“肌に付けるもの”と考えるのが普通ですが、実は香水はほかにも様々なシーンで効果的な使い方が存在します。
今回は使い切れずに余らせてしまった香水の便利でオシャレな活用方法をメインに紹介します!
目次
香水の効果的な使い方
開封済み・未開封に関係なく、使用期限内かそうでないかで香水の活用方法は変わってきます。
開封済みで1年、未開封なら3年が使用できる期限のおおよその目安となります。
とはいえ香水に使われている香料や保管方法などのよって使用期限の年数が変わることは十分に考えられます。
そのため本来は期限が切れている香水であっても、必ずしも期限が切れた時のみの使い方をする必要はないということを先にお伝えしておきますね。

余った香水は上手に使う

まだまだ現役で使うことができる余った香水の主な活用術を紹介していきます!
ヘアフレグランス
個人的には頻繁でなければ香水を直接髪に吹きかけるのもアリだと思っていますが“傷み”の原因になる場合も考慮して安全に使えるヘアコロンをおすすめします。
必要なもの
・香水
・精製水
・ベビーオイル
・スプレータイプのボトル
作り方
精製水100mlに香水2滴、ベビーオイル3滴を混ぜ合わせるだけ!
ちょっと濃いな、薄いかなと感じたらお好みで調節可能。
自分好みの配合を見つけるのも楽しいですよ♪
ボトルにこだわるのもイイかも!
アロマバス
バスタブ(浴槽)に温かいお湯を入れている最中に香水を2~5滴たらすのがポイント。
バスルーム全体を心地良い香りが包み込み、リラックス効果も期待できそう。
ちょっとした工夫で毎日のお風呂が楽しくなりますね。
練り香水
少し趣向を変えて練り香水にしてみるのも面白いかも。
ドラッグストアで手に入る“ワセリン”に香水を数滴たらして混ぜるだけの簡単レシピです!
拭き掃除
香水にはアルコールが入っているためお掃除との相性が抜群なのです!
しかも水の入った霧吹きに香水をたらすだけなので誰でもカンタンにすぐ作れちゃう!
特にドアノブやスイッチまわりなど皮脂が付きやすいところの拭き掃除におすすめです。
またラグやカーペットに潜んでいるダニ退治に一役買ってくれます。
アロマ式加湿器
普通の加湿器だと故障の原因になる可能性があるため、基本はアロマ式加湿器でオイルの代用として使いましょう。
ネットオークション・フリマアプリに出品
品質に問題がない場合はヤフオクやメルカリ、ラクマに出品するのもいいでしょう。
仮に使用済みであっても普通に売れています。
さらに保管状態さえ良ければ5~10年物でも売れるそうです!
古くなった香水の使い道は?

期限が近付いてきているけど、見た目や香りは問題のない香水の使い道を一挙公開!
気をつけるべき点としてはシミや肌荒れ・赤身・かゆみなどのトラブルを最小限に抑えるためにも、上記のヘアコロン・アロマバスのような地肌に直接触れる使い方はなるべく避けておいた方がいいでしょう。
ルームフレグランス
香水の入ったボトルのフタを外してラタンスティック(木の棒)を4、5本差すだけでリードディフューザーに早変わり!
ちなみに割り箸や竹串で代用できそうって思ったそこのアナタ!
残念ながら代用はできませんのでラタンスティックを買ってくださいね♪
香りが広がらない以前に見栄えが悪いでしょーよ!
家にお客さんが来た時に見られたら
高確率で恥ずかしい思いをするでしょーよ!
また、ちょっとオシャレで可愛い空き瓶やグラスにお湯を入れて香水を5滴程度たらすのもいいですよ。
ついでに重曹も加えておくと使い終わった後に洗濯やお掃除にも使えてダブルでお得!
ランプシェード
ランプシェードにワンプッシュするだけで照明の熱で良い香りが広がります。
サシェ(香り袋)
紙・布製の袋に香水を染み込ませたコットンなどを入れるとサシェになります。
クローゼットやタンスに入れておくのもいいでしょう。
香り付きハンカチ
ワンプッシュしたハンカチをバッグやポーチに入れておくと何かを取り出すたびに良い香りがして女性なら女子力アップに、男性なら好感度アップに繋がります!
香り付きトイレットペーパー
トイレットペーパーの表面や芯に付けるのもいいですが、イチバンのおすすめは両方の側面からトイレットペーパー全体に香りを纏うようなイメージで遠目から軽く吹きかけることですね。
そうすることで紙をカラカラする(巻き取る)たびに良い香りが広がり、トイレ中に漂いやすくなります。
もちろん紙がなくなる最後までしっかりと香るため、とても効率が良く経済的!
トイレ用の芳香剤に飽きたというひとは好きな香水を使ってワンランク上のラグジュアリーなトイレに変えてみてはいかがでしょう?
ちなみにRenは一人暮らしの時にこのトイレットペーパーとリードディフューザーをトイレに設置していましたが大好評でした。
ただし、いくら良い香りだからといってもトイレと寝室、リビングなど同じ香りにはしないほうがいいでしょう。
少なくともトイレとそれ以外のお部屋の香りは違う香水を使うべきですね。
名刺・手紙・しおり
仕事のできる男性やキャリアウーマンは名刺の色合いや紙質にまで余念がありません。
そしてRenクラスともなると、そこに“香り”をプラスすることも忘れません(笑)
なぜなら香りと記憶は密接な関係にあるため、心地良い香りのする名刺を相手に渡すことで顔を憶えてもらうだけでなく、良い印象を与えることすらも可能となるからです!
できる男Renはこの“香り付き名刺”がビジネスシーンにおいて欠かせない存在であることを知っているのです(笑)
あとは友人や両親など大切なひとへ送る手紙・結婚式の招待状に、さりげなくほんのり香らせれば喜ばれます。
読書好きのひとは、しおりに香りを付けておけばいつも以上に読書を楽しむことができるかもしれませんね。
個人的には本をプレゼントする時におすすめだと思います♪
手帳
上記と似ていますが、手帳をよく持ち歩いているひとは手帳にサッと香りを纏わせるのもおすすめです。
手帳を置き忘れた時なんかに便利だよねー。
香りで誰の手帳かすぐにわかるんですよねー・・・
って違うわ!違わないけど、そういうことではない気がする!
古い香水は捨てるべき?

正直なところ、香水は基本腐ることがないため開封済みで1年以上、未開封で3年以上を大幅に過ぎていたとしても、そこまで気にする必要はないと個人的には思っています。
ただし香り・色に明らかな変化が見られる場合は注意が必要です。
きつい香りを通り越してニオイが臭かったり、色が透明ではなく黄色や濁っていた場合は速やかに廃棄しましょう。
それでは中身を捨てたあとの有効活用についても紹介しておきますね。
インテリア
オシャレな香水の空き瓶はインテリアとしても大活躍してくれます。
玄関やリビングなど、どの部屋にもマッチします。
花瓶
シンプルに花瓶として使うのもいいかもしれません。
工夫次第でいろんな楽しみ方ができそうですね!
まとめ

今回は使わなくなった香水のいろんな活用方法について紹介しました。
香水の使い道が見つからなくて困っているひとや勿体ないと感じているひとにおすすめしたいと思います。
ちなみにRenは使い切れない香水や古くなった香水ではなく、購入してすぐの新鮮な香水でいろんなシーンに合わせて楽しんでいます(^^♪
常に香りを纏っておくことで気が引き締まるといいますか、精神的にも安定しますので皆さんもぜひ試してみてくださいね。
Renのイチオシ香水!
ガレイド・プレミアム・パルファム
⇓⇓⇓
ガレイド・プレミアム・パルファムの公式サイトはこちら
⇓⇓⇓
ただいまRenの総合恋愛相談所では無料で恋愛相談を絶賛受付中です!!
恋愛のお悩み相談だけでなく、例えば
『自分に合うマッチングアプリが知りたい!』
『モテるためのアイテムを教えて欲しい!』
『口下手なので、スグに使える会話のネタを集めた記事を書いてほしい!』
など、どんなことでも構いませんのでお気軽にご相談くださいね(*´▽`*)
