皆さん、こんにちは!
恋愛・婚活アドバイザーのRenです。
皆さんはマッチングアプリを利用していて『足あと』を意識したことはありますか?

例えば「この娘のシュミ・好きな食べ物は何だったかな?」「プロフィールが更新されていないか見にいってみよう」など、気になる相手のプロフィールページを何度も見にいきたいけど『足あと』がついてしまうから何となく躊躇してしまう。
こういうちょっとした『足あと』のお悩みはRenもよく聞きます。
今回はその中でも特に大人気、メンタリストDaiGo監修でおなじみwith(ウィズ)の足あとについて解説していきます。
目次
足あとの消し方
1週間経過する
気になる相手のプロフィールページを見に行くことで『足あと』がつきます。
自分の足あとは相手のマイページにある『足あと』の一覧ページに1週間表示されますが、1週間が経過してしまえば自然に消える仕組みとなっています。
ブロックをする
「1週間も待てないよ!」「すぐに消したい!」というひとにはブロックがいいでしょう。
ブロックするとお互いのプロフィールページが非表示となるため、閲覧はもちろんメッセージの送受信もできなくなります。
マッチング後にメッセージのやりとりをされていたひとはそれもすべて消えてしまいます。
さらに注意点として、一度相手をブロックしてしまうと元に戻すことができない仕様となっています。
ブロックをする際はそこの部分も含め、よく考えてから行うようにしてくださいね。
ブロックの設定手順
① with(ウィズ)アプリを開く
② 相手のプロフィールページへ移動する
③ メニューボタン(・・・)をタップする
④ 『非表示・ブロックする』をタップする
⑤ 『ブロック』を選択して『設定する』をタップ
足あとを残さない方法
with(ウィズ)は相手に足あとがつくように標準設定されていますが、相手のプロフィールページを見に行っても足あとがつかないように予め設定することができます。
足あとを残したくないというひとは無料登録後、スグに足あとを残さない設定にすることで「ムダに足あとを残したくない!」という気持ちから解放されますよ!
足あとを残さない設定手順
① with(ウィズ)アプリを開く
② マイページにある『各種設定』をタップする
③ 『足あと設定』をタップする
④ 『残さない』を選択する
⑤ 『更新する』をタップ
マッチング後は『足あと』が残らない
ちなみにですが、マッチングした後に相手のプロフィールを見に行った場合は何回見ても『足あと』がつくことはありません。
マッチングした後は特に会話のネタ探しや相手のことをより深く知るために再度見に行くことはよくあります。
マッチングさえしておけば、気持ち悪がられることは一切ありませんので相手のプロフィールを見直したいときは気にせずドンドン見に行きましょう(笑)
足あとを残したくない理由

Renのまわりにいる友人・知人だけでも、何度も足あとを残したくないというひとや一度も残したくないというひとなど理由は様々あります。
その中からよくある“足あとを残したくない理由”をまとめてみました。
・足あとだけ残して何もしないと“失礼”だから
・「いいね!」を送らないと印象が悪いから
・ストーカーみたいに思われたくない
・「いいね!」集めのためにやっていると勘違いされたくない
・ブロックされる可能性が高くなるかもしれないから
上から2つ目までが一度も残したくないひと、残りの3つは何度も残したくないひとに多い印象です。
個人的には気にし過ぎではないかなと思ってしまいますが、実際に『足あと』が原因でブロックされることもあるそうです。
足あとは残した方がいい!

ここまで『足あと』の消し方や残さない方法についてお伝えしてきたわけですが、個人的には“足あとは残しておいた方が良い”と思っていて、例えば「いいね!」の数やマッチング率など、残すことで得られるメリットのほうが多いのではないかとRenは考えます。
興味を持ってもらいやすくなる
自分自身もそうですが、通常『足あと』を残されてイヤな気分になることはまずありません。
むしろ気になったからプロフィールを見に行っているため、相手への良いアピールに繋がります。
「いいね!」が足りないときの応急処置的な役割になる
「いいね!」したいけど使い切ってしまってすぐにできなかったという経験はありませんか?
そんなときは何回か足あとを残しておくことで相手に気があることを伝えることができます。
「いいね!」を増やすことに繋がる
あくまで「いいね!」を集めたいひと限定となりますが、『足あと』を残しまくることで多少のリターン「いいね!」を貰うことができます。
足あと100人に対して1~5人からの「いいね!」が大体の目安となります。
「いいね!」が多いひとは魅力的でマッチングする際にも有利になりますので、やる価値は十分にあるでしょう。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はwith(ウィズ)の足あとの消し方や残さない方法について解説させていただきました。
『足あと』を残したくないというひとは利用開始直後から『足あとを残さない設定』にしておけば安心ですね。
またマッチングしている相手に対しては、そもそも足あとがつきませんので気にせずプロフィールを見に行っていただいて大丈夫です!
とはいえ、『足あと』を残しておくメリットも大いにあります。
『足あと』を上手に使えばマッチング率を高めることが可能ですので、時には『足あと』を残すことも考慮するといいでしょう。
恋人をつくるならwith(ウィズ)がおすすめ!
無料登録はこちらからどうぞ!
⇓⇓⇓
ただいまRenの総合恋愛相談所では無料で恋愛相談を絶賛受付中です!!
恋愛のお悩み相談だけでなく、例えば
『自分に合うマッチングアプリが知りたい!』
『モテるためのアイテムを教えて欲しい!』
『口下手なので、スグに使える会話のネタを集めた記事を書いてほしい!』
など、どんなことでも構いませんのでお気軽にご相談くださいね(*´▽`*)
