皆さん、こんにちは!
恋愛・婚活アドバイザーのRenです。

皆さんは、グラステクニックというものをご存知でしょうか?
グラステクニックとは、かの有名なメンタリストDaiGoさんが恋愛テクニックとして紹介したことで有名になった恋愛テクニックのひとつです。
グラステクニックとは

グラスの置き方ひとつでアナタと相手の心理的な距離をはかることのできるテクニックのことです。
合コンや食事デート、婚活パーティーなどありとあらゆる場面で使える非常にカンタンで効果的な方法です。
グラスは口を直接つけるため、心理的に「自分の分身」という要素が強くあります。
そのため、好意を寄せている相手からグラスを近づけられても不快感はありませんが、特に興味のない相手からグラスを近づけられると、不快に感じる可能性があります。
このグラステクニックはパーソナルスペースに基づいた考え方です。
最大のメリットとしては、さりげなく相手との距離を確かめることができることです。
もし現在、アナタに気になる存在の相手がいるのであれば、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
グラステクニックの具体的な方法

お酒、ジュース、水など中身は特に関係なく、グラスであれば何でも構いません(笑)
まず2人でカフェに入ったとして、楽しい時間を過ごします。
頃合いを見て相手のグラスの近い場所に自分のグラスをさりげなく置きます。
それに対して相手がグラスをそのまま動かさずにいたり、グラスを傾けたあと再びアナタのグラスの近くに置いたとすれば、相手のアナタに対する心理的な距離が縮まったということです。
少なくとも生理的に受け付けない、興味がないわけではない可能性が高いです。
相手がグラスを傾けたあとにアナタのグラスから遠ざけるという逆パターンの場合は、アナタに対する心理的な距離がまだ遠い可能性があります。
ちなみに、このグラステクニックの由来は、文化人類学者のエドワード・ホール氏が発表した「パーソナルスペース」という考えがベースとなっています。
「パーソナルスペース」とは、他人に近づかれると不快に感じる空間の事で、例えば親密な関係にある人が相手なら近づかれても気になりません。
しかし、赤の他人や苦手な人が近づいてくると不快に感じてしまいます。
親密な関係になりたいと思っている相手がいるのなら、グラスをさりげに近づけるという地道な努力を続け、相手が動かさなくなれば、脈ありです!


まとめ

カンタンに使えるグラステクニックはいかがでしたでしょうか?
普段はグラスの位置など気にもならないと思います。
何も考えず相手に気持ちを伝えることは無謀ですし、その多くは失敗に終わることでしょう。
そこで、このグラステクニックを使えば相手がアナタをどんな風に見ているのか、興味を持ってくれているのかなど、ある程度判断をすることが可能です。
特にリスクはなく、カンタンに実施できるグラステクニックを使うことで、より成功率を高めることができるといえますね。
アナタの恋愛にもきっと役に立つであろうテクニックのひとつです。
相手の気持ちを確かめたい時には、ぜひこのグラステクニックを思い出してくださいね。
アナタの恋愛成就を心から願っています。
Renの一押しマッチングアプリ・ペアーズ!!
⇓⇓⇓