こんにちは!
いいかげん髪がボサボサになってきた恋愛・婚活アドバイザーRenです!
毎日しっかりトリートメントしているのにナゼか髪にハリや弾力がない。
ツヤもイマイチな感じだし、パサつきも気になる。
みなさんは、このような自分の髪のことで悩んでいませんか?
女性であれば、いくつになっても髪にツヤがあって綺麗なサラサラヘアでいたいものですよね。
今回は、そんな悩みを抱えている女性のためにサラサラでツヤのある綺麗な髪を作るお手入れ方法についてご紹介します。
目次
毎日、髪を洗う前に必ずブラッシング
お風呂に入る前に必ずやってもらいたいのが髪のブラッシングです。
乾いている状態で髪の毛をブラッシングすることにより、美髪に近づく様々な効果があります!
例えば、絡まった髪をほぐして整えるだけでなく髪に付着したホコリやフケ、抜け毛、汚れを落とすことで髪へのダメージを防ぎ、またシャンプーで髪を洗う際にも泡立ちがよくなります。
頭皮に程よい刺激を与えながらブラッシングすることで血行促進の効果も期待できるようです。
美しい髪を作るシャンプーやコンディショナーばかりに目がいきがちですが、ブラッシングからしっかりと意識するだけで、より栄養が行きわたり頭皮、髪の毛のケアに繋がるわけですね。
髪全体に頭皮の皮脂を浸透させることにより髪に潤いやツヤを出すこともできます。
ブラッシングをする際は毛先から徐々に梳かしていき、根元までやさしくブラッシングしていきます。
何も考えずに髪の根元からブラッシングしてしまうと絡まりのシワ寄せが毛先にきて、髪の毛が引っかかるだけでなく枝毛や切れ毛の原因になってしまうなんてこともありますので気をつけましょう!
このように、きめ細やかなブラッシングは女性の髪をさらツヤで若々しく見せてくれます。
髪の負担にならないように適度な力で優しいブラッシングを心掛けて、ぜひ習慣化させてくださいね!
お湯で髪の汚れをまんべんなく洗い流す

37~40℃のぬるま湯で頭皮にシャワーヘッドをあて、しっかりと丁寧に汚れを落としていきます。
次に指のお腹で髪全体の汚れも流していってください。
ここまでを約3分続けることで80%ほどの汚れを落とすことができます。
それでもヘアスタイリング剤のしつこい汚れがある場合は❝プレシャンプー❞で残った汚れを念入りに洗い流しましょう。
そうすることで、このあとのシャンプーの泡立ちがさらに良くなります。
プレシャンプーとは
ワックスやジェル、スプレーなど髪のガンコな汚れを落とすためにはシャンプーを2度する必要があります。
その余分な皮脂や汚れを洗い流す1度目のシャンプーのことをプレシャンプーといいます。
プレシャンプーをすることで髪のダメージが軽減されるだけでなく、髪の健康状態も回復してきます。
必要以上に皮脂を洗い流すことは頭皮にとってもよくありませんが適度に落とすことで髪を成長させる効果があります。
シャンプーは手のひらで十分に泡立ててから
髪の水分が多いままだと泡立ちに悪影響を及ぼしかねません。
泡立ちが良くないと摩擦が起きやすく髪にダメージを与えることになりますので、シャンプーの前に両手で髪を挟んでやさしく押し出しながら水気を切るようにしてください。
十分に水気を切ったところで、手のひらでシャンプーを泡立てます。
髪の毛穴が詰まるなどの原因にもなりますので、直接シャンプーを頭につけないようにしましょう。
髪に負担のかからないように毛先はこすり合わせず、ほぐすようにして髪全体の指どおりが良くなってくれば今度は頭皮を洗っていきます。
先ほどと同様に爪ではなく指のお腹でマッサージをするように両手で3分程度揉みほぐしていきます。
爪を立てて洗うことで頭皮にダメージを与えるだけでなく、繊細な髪まで傷つけてしまう恐れがあります。
キューティクルが壊れることにも繋がりますので必ず『指のお腹』で洗うことを徹底してくださいね!
しっかりと時間をかけてすすぐ

シャワーを頭皮にあてて、やさしく洗っていきシャンプーが残らないようにしっかりとすすぐようにしましょう!
コンディショナーとトリートメントを上手に使い分ける
すすいだあとはコンディショナー、トリートメントをつけていきましょう。
コーム(櫛)などで髪全体に馴染ませ、こちらも3分ほど寝かせてから丁寧にすすいでいきます。
参考までに言いますと、最近では両方の効果をもたらすモノも増えてきていますが基本的にトリートメントは髪の内側、コンディショナーは外側を補修する役割があります。
1日ごとに内側補修→外側補修と交互に使っていくのが良いようです。
ドライヤーで髪の根元からしっかりと乾かす

髪が濡れたままでいるとトリートメントで髪の内側に取り入れたせっかくの栄養を逃がしてしまうことになります。
またキューティクルも開いた状態になっていますので、できる限り素早い乾燥を心掛けましょう。
ドライヤーは頭皮から毛先にかけて指を髪に通しながら風を入れていきます。
ひと通り髪が乾いてくれば冷風に切り替えます。
そうすることでキューティクルが閉じてさらツヤの髪に仕上がります!
髪に熱を与えすぎると傷みの原因になるみたいなので温風を使うときは、なるべく頭から離すようにしたり冷風と温風をうまく使い分けて乾燥するのもいいみたいですよ!
ブラッシングでさらにツヤを引き出す
頭皮の皮脂で髪全体をブラッシングすることで、より一層ツヤのある髪になります。
絡まらないように毛先からゆっくりと根元に向かってとかしていきましょう。
まとめ

すこし面倒だなと感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、これを実践すればキレイでさらツヤな髪を手に入れることができますので今日からぜひやってみてくださいね!
今、もっとも出会いやすいと評判です!!
⇓⇓⇓⇓⇓